2025年7月17日放送!KYOTO REFORM STATION  リンナイ株式会社 ハイブリッド給湯器「ECO ONE エコワン」編

みなさん、こんにちは♪
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画・第88回目です!
今回もリンナイ株式会社小林さんに出演していただきました♪

小林さん:今回は、ガスと電気のメリットを持ちあわせたハイブリッド給湯器「エコワン」をご紹介します。
従来のガス給湯器と比べて、ランニングコストやCO2の排出量が大幅に削減できます。
さらには、水回りのお掃除をサポートしてくれたり、災害時にはライフラインを守ってくれる、頼れる給湯器です。
その他、業界初の機能もたくさん搭載されているんですよ。

ハイブリッド給湯器が一体どんなものなのか?とか、省エネ性能は実際どれぐらいなのか?など、気になっている方もたくさんおられるのではないでしょうか。
では小林さん、説明をお願いします。

小林さん:ありがとうございます。
ハイブリッド給湯器「エコワン」は、すぐにお湯が作れて湯切れの心配がない、というガス給湯器の強みと、高効率で省エネ、という電気式ヒートポンプ給湯器の強みを組み合わせた「いいとこどり」の給湯器です。
家庭のエネルギー消費の大半が、給湯と暖房になっているのですが、エコワンを使用すれば、従来のガス給湯器と比べて給湯一次エネルギーの約47%が削減できます。
エコワンの省エネ性能は業界トップクラスです。
また、従来のガス給湯器と比べて、年間でおよそ56%もCO2を削減することができますよ。

家計にやさしいだけでなく、環境にも配慮されていますね。
家に設置するだけで地球温暖化の対策になる給湯器ということですね。
湯切れの心配がないというのもうれしいポイントです。
一体どんな仕組みなんですか?

小林さん:エコワンは、各家庭で使われるお湯の量を学習して効率よく給湯します。
まず、毎朝家族がお湯を使い始める前に、電気のエネルギーのみで、必要なお湯の量だけを効率よく沸かします。
お風呂の時間など、お湯をたくさん使う時間帯は電気でタンクに貯めたお湯とガス給湯器のサポートでお湯を出すので、湯切れの心配がありません。
また、1日の終わりにはタンクのお湯を使い切るように制御されているので、無駄にお湯をつくりすぎることはありません。

災害が起きたときライフラインを守ってくれると言っておられましたが、ガスや電気、水の供給が途切れた場合はどうなるのでしょうか?

小林さん:停電した場合でもガスが供給されている場合は、車のシガーソケットなどポータブル電源を利用してお湯を沸かすことができます。
ガスが停止した場合も電気が供給されていればヒートポンプが稼働してお湯をつくります。
断水した場合は、タンク内のお湯または水を手洗いや食器洗い、トイレを流すなど生活用水として利用することが可能です。

今特に地震などの災害に備えたい方が多いと思います。
またこれからの時期は台風や豪雨で停電や断水の心配も増えてきます。
ライフラインが守られるというのは本当に心強いですね。

小林さん:おっしゃるとおり、災害は地震だけではありません。
気象による災害については、業界初の機能が役に立ちますよ。
気象警報や注意報が発令された場合、停電・断水に備えて自動でタンクユニットにお湯を沸き上げる機能を搭載しています。
さらに、同時に浴槽へ湯はりすることも可能なので、エコワン 160Lの場合、最大360Lのお湯が確保できます。
他にも、故障の可能性が高まると台所リモコンから製品寿命を通知する機能やエラー発生時に、台所リモコンに二次元コードを表示し、専用サイト「製品サポートページ」へ誘導し、不具合の解決方法などをご案内をする機能など業界初の機能が満載です。

自動で災害時の備えをしてくれるなんて、とても頼れる給湯器ですね。
それに、給湯器が突然壊れると、次の給湯器に付け替えるまでお風呂に入れない、冬場は食器洗いが大変など困ったことがたくさん起こります。
先にお知らせしてくれたら、あわてずに次の給湯器を手配することができて本当に助かりますね。

小林さん:それだけではありませんよ。
このエコワンは、ウルトラファインバブル入りのお湯を送り出すことができるんです。

以前小林さんが紹介してくれた、髪や肌にいい上に、食器洗いやお風呂洗いなどが簡単になるという給湯器ですね。
エコワンにも付いているんですか?

小林さん:そうなんです。
他にも、落としづらい水アカを抑制したり、洗いづらい排水管もすっきり清潔に保てます。
また、水まわりのピンク汚れの原因菌を66%も減少されることができます。

省エネで災害に強く、ウルトラファインバブルもついている最高の給湯器ですが、場所を取ったり大がかりな工事が必要ではありませんか?

小林さん:エコワンは、エコキュートに比べてコンパクトで、狭い場所にも設置ができます。
さらにセパレートタイプは、熱源機の壁掛設置も可能ですので、設置面積が少ない場所にも対応できる上、それぞれの重量が100kg以下になるため、基礎工事の必要がありません。
実はもうひとつ、お得な情報があるんです。
今ならハイブリッド給湯器への取替は給湯省エネ事業2025の補助金対象です。
補助金額は15万円です。

今回は、リンナイ株式会社さんのハイブリッド給湯器「エコワン」160リットルふろ給湯タイプ・ウルトラファインバブル搭載モデルを、αステーションをお聴きの方に先着5名様限定の特別価格でご用意しました!
標準価格が税込1,097,690円のところを、税込施工費費込の798,000円です。
補助金15万円が出ますので、実際お支払いいただくのは648,000円です!

また、給湯プラス暖房タイプやマイクロバブルバスユニット内蔵+ウルトラファインバブル搭載モデルなどもご用意できますので、ぜひお気軽にご相談ください。

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった
「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という
新しい小冊子が加わりました !
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい !」と思った方は、竹内商店 HP 内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364( 留守番電話対応だから 24 時間 OK♪) まで