2018年12月21日放送!KYOTO REFORM STATION 暖房編

みなさん、こんにちは♪今年も竹内サンタが舞い降りる時期となりました♪
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第18回目です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。今回は一体どんな対決をするのか?どうぞお楽しみください♪

竹内さん     中越さん

 

今回はダイキン京都営業所・中越さんが
京都市右京区にある竹内商店事務所に来て下さいました!
ダイキンさんと言えば、世界の空調をリードする「空気の専門家」です。
エアコンや空気清浄機が有名ですよね。
しかし!ダイキンさんには空調以外でも注目の商品があるんです!
ということで、今回は遠赤外線暖房機を持って来ていただきました。
詳しくは中越さんに紹介してもらいたいと思います。お願いします。

中越さん:それでは説明させていただきます。
遠赤外線暖房機「セラムヒート」は
累計販売台数が220万台を突破した、日本で一番売れている電気暖房機です。

中越さん: 一般的な電気ストーブやこたつは
電源を入れるとヒーター部分が赤く光るハロゲンヒーターを使用しています。
ハロゲンヒーターは波長が短い近赤外線なので、物の表面だけを暖めます。
セラムヒートは遠赤外線なので、波長が長く、熱量の90~95%が体に吸収され
からだの分子をふるわせ発熱するので、芯から暖まります。
セラムヒートの暖かさはたき火の暖かさと同じなんです。

たき火と言えば、以前に展示会でこたつ、一般的な電気ストーブ、セラムヒートの前に
サツマイモを置くという実験をしたことがありました。
それぞれの暖房機の前に8時間サツマイモを置いたんですが
結果はセラムヒートの前のサツマイモだけが中まで火が通って焼き芋になっていました!
それだけ芯まで暖めることができるということなんです。

寒い朝にセラムヒートで暖まりながら朝食をとった後に外出すれば
駅までの道もぽかぽかする状態で歩いていけますよ♪

ぽかぽかの暖かさが持続するなんてすごい!
でも電気代が高かったり、暖かくなるまで時間がかかったりするのではないですか?

中越さん:ご安心ください!
速暖モードがついているから、起きてすぐ、帰ってきてすぐに
スイッチを入れて暖まるまで時間がかかるという不満も解消できます。
速暖モードなら設定温度に関係なくフルパワーですばやく暖めます。
また、セラムヒートの暖かさはダントツなので半分のパワーでも十分暖かく
能力を絞って使えるから節電になります。
パワーに強弱をつけるリズムモードを使えば、暖かさはそのままで、さらに15%の節電になります。
セラムヒートのいいところはまだまだあります。
セラムヒートは、風が出るエアコンや表面だけ暖めるハロゲンヒーターと比べて肌が乾燥しにくく
肌にものどにも優しい暖房機です。
それに、ハロゲンヒーターが放射する光は目に入るととてもまぶしいのですが
セラムヒートは光らないので目にも優しいんです。

中越さん: それから、これもポイントなんですが
セラムヒートは火を焚かないので
一酸化炭素をほとんど出さず、頭が痛くなったりしません。
灯油ストーブに比べて延焼の危険性も低いのではないでしょうか。
地方の展示会場での話ですが、高齢のお母さまが足腰が弱くなってきて
灯油を入れるのが大変ということで、展示会で見たセラムヒートを購入し
プレゼントしたところ、もう灯油を入れる必要がなく電源を入れるだけでぽかぽかだと
とても喜ばれたということがありました。
プレゼントしたご家族も、灯油ストーブは火事ややけどが心配だったので
セラムヒートにしてから安心できたと言っておられました。

灯油ストーブは灯油を入れたり買いに行ったりしないといけなくて大変ですね。
地震などで転倒したら延焼の危険もあります。

中越さん:その通りです。
ストーブ火災の7割が電気ストーブが原因ということで
より高い安全性が求められています。
セラムヒートは「布かけ異常温度試験」や「転倒スイッチ動作試験」など
80以上もの厳しいテストをクリアしました!

転倒すると自動停止し、倒れたままだと電源が入らないようになっています。
また、温度センサー・高温度安全装置を搭載しているから
異常過熱時にもすばやく運転停止します。
消し忘れ防止のタイマーは最大6時間で運転停止しますし
人感センサー使用時には、15分間人や物の動きを感知しないと消えるようになっています。

冬は空気が乾燥しているし、暖房器具を使うから特に火災に気を付けたい時期です。
暖房機はぜひ安全なものを選びたいですよね。

中越さん:先ほどセラムヒートはハロゲンヒーターと違い
まぶしくないから目にも優しいとご説明しましたが
実は、お客様から、「電源が点いているかどうかわかりにくく
子どもが触ったら危ない」というご意見があり
つまみを光らせることで電源のON・OFFがわかりやすくしました。
チャイルドロックもついているので、お子さんがおられるご家庭でも
安心して使っていただけると思います。

 

つまみが光ってスイッチオンをお知らせ!

 

 

確かに!ヒーター部分が赤くなっていないから
電源が入っていないと勘違いして触ってしまったら大変ですね。
これならつまみが光っているからON・OFFがわかりやすく安心です♪

中越さん:また、丈夫というところもセラムヒートのおすすめポイントです。
ヒーター部分がセラミックコーティングした鋼でできているので
ハロゲンヒーターのガラス管とは耐久性が段違いです。
ハロゲンヒーターのストーブを脱衣場の置いているご家庭も多いかと思いますが
お風呂上りに髪やタオルから水が飛んでガラス管にかかったら
割れてしまう可能性があります。
セラムヒートは水に強いので安心してお使いいただけます。

 

脱衣所で髪を乾かしているときやキッチンで水仕事をしているときに
水滴がヒーター部分にかかってしまう可能性もないとはいえません。
水周りで使うなら、水滴が飛んでも割れない暖房機を選びたいですね。

 

中越さん:それから、セラムヒートはヒーター部分を縦向きにも横向きにも変えられます。
角度も変えられますし、首ふりもできます。
お使いになるときのシーンに合わせることができるんです。
広い場所全体を暖めると光熱費が心配というときにも局所的に暖めることができます・
普段は空調していない空間や人の出入りが多くて外気が流入する玄関でも
遠赤外線暖房機だから風に影響されにくく暖かいです。
セラムヒートのこと、時間があればあるだけいつまでもずっとお話しできてしまいます。
もっと聞きたいという方はぜひ展示会などで声をかけてください。

 

ストリーマ空気清浄機

 

セラムヒートについて「時間をいただけたら、いただけた分だけいくらでも話せます!」
とおっしゃっていた中越さんのセラムヒートへの愛が伝わってきますね!中越さんは、セラムヒート以外にも
とてもオシャレな空気清浄機を持ってきて下さいました。

 

 

中越さん:こちらの空気清浄機は、有名メーカーさんと同じような
放出型イオン「アクティブプラズマ」でお部屋の空気をキレイにします。
また、これはダイキン独自の技術なんですが
フィルターに残ったアレル物質を空気清浄機内で分解除去します。
コンパクトでかわいいデザイン!お色も白・空色と選べます!

 

冬はウイルスや結露によるカビが気になる季節です!
空気清浄機がフル回転しているお家も多いのではないでしょうか?
寝室や子ども部屋など、2台目、3台目にぴったり♪
これはセラムヒートとセットでぜひゲットしたい!!!

今回はクリスマス直前なので
遠赤外線暖房機「セラムヒート」とストリーマ空気清浄機を
スペシャル価格でゲットすべく
竹内サンタがお絵かき対決で中越さんと戦います!

お絵かき対決のお題は「ドラえもん」に決定。
スペシャル価格をかけて真剣勝負のスタートです!

 

鼻歌まじりですいすい描き進めていく竹内店長。
中越さんもお絵かき勝負に戸惑いつつ頑張って描いています!

 

ホワイトボードに向かって悩むこと数分・・・
お2人のドラえもんが完成しました!

じゃーん!!

 

中越さんと竹内商店スタッフ、思わず息を飲みました。
今回ばかりは竹内店長、負けてしまったのではないでしょうか…
と、その瞬間!

 

「やったー!勝ったー!」
という竹内店長の勝利宣言が事務所に響き渡りました。
マジか・・・?!という視線を感じているのかいないのか
竹内店長、大満足の笑顔です。

 

「負けた気がしない…(笑)」とがっくりうなだれる中越さん。
竹内店長によると、今回はとても厳しい戦いだったが
勝利のポイントは首の鈴の有無だそうです。

 

最後はがっちり握手をして交渉成立です。
今回はダイキンさんの遠赤外線暖房機「セラムヒート」と空気清浄機「ストリーマ」のセットを
10セット限定のクリスマス特別価格でご用意させていただきました!
通常価格86,600円のところ69,800円(税抜)で販売させていただきます。

 

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで!

2018年11月16日放送!KYOTO REFORM STATION 床暖房編

みなさん、こんにちは♪

秋も深まり、紅葉が楽しみな季節になってきましたね。私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第17回目です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。今回は一体どんな対決をするのか?どうぞお楽しみください♪

リフォーム京都 床暖房リフォーム
藤居さん、奥村さん、竹内店長

今回竹内店長が訪れたのは、リンナイ株式会社さんです♪
リンナイさんは京都リフォームステーション2回目のご出演!京都市伏見区にあるリンナイ京滋支店京都営業所にて
奥村さん、藤居さんに案内していただきました!
前回はビルトインコンロ「デリシア」を紹介していただいたのですが
リンナイさんと言えば、ガスコンロの他にも
ガス給湯器やガス暖房機器がとても有名ですよね。
今日は一体どんな商品を紹介していただけるんでしょうか?

 

奥村さん:本日ご紹介するのは
リフォーム床暖房「床ほっと6・6」です。

 

だんだん寒くなってくるこの時期、竹内商店に寄せられるご相談の中に
「床暖房を付けたいけど、大がかりな工事になりませんか?」
という質問があるんですが、その点はどうですか?

 

奥村さん:「床ほっと6・6」は温水を利用して足元から暖める、ガス温水式の床暖房です。
大がかりな工事は一切要りません。工期は試運転を含めてたったの3日間です。
こんなに短期間で施工できる秘密は、工法にあります。
現在お使いの床の上に、温水マットとフローリング材を組み合わせて
約12mmのカサ上げで仕上げています。
短い施工期間で、天然の木の質感を味わいたい方におススメです。
薄型でも、熱効率がよく、立ち上がり時間が早い温水マットと
天然木のぬくもりあふれる本格的な質感のフローリング材を使用していますので、
暖かさにも仕上がりにも満足していただけると思います。

 

リフォーム京都 床暖房リフォーム

短い工期で温水式床暖房にリフォームできたらうれしいですよね!

 

奥村さん:まだまだ魅力があるので紹介していきますね。
温水式の床暖房は3つの熱効率で陽だまりのように暖かいんです。

熱効率1つ目は遠赤外線で体の芯から暖める「輻射熱」。
遠赤外線は壁や天井に反射し室内に広がります。

2つ目は、足元を中心に暖める「伝導熱」。
部屋の天井付近だけ暖かくなることを防ぎます。

そして3つ目。部屋の温度ムラが少なくなる「対流」。
冷たい空気を床面で暖めて、自然な空気の流れが生まれます。

 

リフォーム京都 床暖房リフォーム

陽だまりってぽかぽかしてとても気持ちいいですよね♪
他の暖房器具を使わなくてもいいんですか?

 

奥田さん:はい。床と同時に壁や天井を暖め、その輻射熱が体に吸収されるので
部屋床面積の約6~7割を敷き詰めれば、室温が16度~18度と低くても
十分な暖かさを得られます。

リフォーム京都 床暖房リフォーム

床暖房はエアコンのような風を起こさないので
皮膚の水分が奪われにくく、お肌の乾燥を防ぎます。
湿度も保てるから、ノドにもやさしいんです。

リフォーム京都 床暖房リフォーム

京都の冬は底冷えするので、足元が冷えるという方も多いと思いますが
床暖房は足が床に触れることで直接暖められるから足先の冷えにも効果的です。

風を起こし空気をかき混ぜて暖める暖房器具とは違い、
床のチリやホコリを舞い上げないから、お部屋はいつも清潔に保てます。
花粉症の方にも安心ですね。

 

リフォーム京都 床暖房リフォーム

また、この時期気になる結露は室内と外気の温度差で発生するんですが
床暖房は輻射熱を利用して暖めるから、室温は18度と抑えられ
結露が発生しにくくなります。結露が要因で発生するカビも抑えられますよ。

床暖房は室内で燃焼しないから空気の汚れやイヤなニオイもありません。
お子さんや高齢の方、病気の方がいるお部屋でも安心です。

それから、弊社研修センターの研修センター長がいつも言っているのが
「何もないから快適!」ということです。
ファンヒーターのように床に置いておく必要がないので
暖房器具で場所をとらずに済み、お部屋が広々使えます。
春にヒーターを片付ける手間も省けますよ。

 

この「床ほっと6・6」は温水式ですが、
ずばり!電気式の床暖房との違いはなんですか?

 

奥村さん:温水式は、電気式に比べて、立ち上がりのスピードが早く
スイッチを入れて15分ぐらいで暖まってくるんです。
また、電気式はつけ続けていないと温度が保てませんが
温水式は、断熱がしっかりしていれば切ったあとも暖かいです。
先ほどお話しした3つの熱効率も、温水式床暖房の特長です。

 

他にもいろいろ「床ほっと6・6」のことを知りたい!
ということでQ&Aのコーナーです♪

 

Q1:床暖房の上に飲み物をこぼしてしまっても大丈夫ですか?

A1:大丈夫です!特に影響はありません。
ただ、床材によっては長時間経過すると、シミや変色、ひび割れの原因になることもありますので
できるだけ早めにふき取ってくださいね。

 

Q2:ずっと床に座っていたら低温やけどになったりしませんか?

A2:成人の場合、45度で3時間接触し続けると低温やけどを起こすと言われています。
電気式床暖房や電気カーペットと違い、温水式床暖房は40℃の低温水で暖めているので
低温やけどの心配はほとんどありません。

 

Q3:床暖房の上にピアノや家具は置けますか?

A3:耐久性が高いから大丈夫ですよ!
ピアノの脚の下にパッドを敷いていただくと、耐久性がよりアップします。

リフォーム京都 床暖房リフォーム

Q4:温水式ということですが、水道代が高くなったりしませんか?

A4:いいえ、水道代は変わりません。
温水は循環させて使用しているため、床暖房を導入することによって
水道代が高くなることはありません。

 

Q5:床暖房は何年使えますか?

A5:30年以上ご使用いただけます!
温水パイプは、耐用試験によって30年以上使用できることが確認されています。
ただし、お湯をつくる熱源機は一般ガス器具と同程度の耐用年数となります。

 

奥村さん:最後に耳より情報です。
温水式ガス床暖房にはガス得プランが適応されてとてもお得です!
床暖房をつけると月々のガス料金が19%OFFになりますよ。
他にもエコジョーズやガスコンロやカワックを導入するたびに
どんどん割引されるので、もし床暖房をお考えならぜひガス温水式をご検討ください。

 

「床ほっと6・6」があれば、京都の底冷えももう怖くないですね!
今回はリンナイさんの暖かい床暖房の上で対決したい!ということで
奥村さんとの相撲対決で値引き交渉することになりました。

リフォーム京都 床暖房リフォーム
床暖房が設置してあるから足元ぽっかぽか♪

それでは、はっけよい のこった!

リフォーム京都 床暖房リフォーム

リフォーム京都 床暖房リフォーム
ねこだまし!

なんと竹内店長、卑怯にもねこだましを繰り出しました(笑)

これには奥村さんも笑ってしまい、バランスを崩しています!

 

リフォーム京都 床暖房リフォーム
勝ったどーーー!!!

見事奥村さんとの相撲対決に勝利しました♪

勝負する前より一層打ち解けた奥村さんと竹内店長。
ディスカウントにも成功し、ガッチリ握手をして取材終了です。

 

リフォーム京都 床暖房リフォーム

それではリンナイさんと竹内商店のコラボ価格を発表します!
リフォーム床暖房「床ほっと6・6」12畳プランを
今回は10名限定・来年2月末までの特別価格でご用意させていただきました!
通常価格1,200,000円(税込)のところを
なんと!誘導暖房機込み!取り付け工事込み!でモニター価格750,000円(税込)で販売させていただきます。

 

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで!

 

リフォーム京都 失敗しないリフォーム小冊子

 

☆竹内商店「リフォーム京都竹内店長のぽかぽかリフォーム」ホームページ

内店長のぽかぽかリフォームカウンセリング京都~ブログ編~

☆竹内店長のぽかぽかリフォームFacebook

☆竹内店長のツイッター

 

2018年10月19日放送!KYOTO REFORM STATION システムキッチン編

みなさん、こんにちは♪
気持ちいい秋晴れの日が続いていますね。
私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第16 回目です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。
では、今回もお楽しみください♪

リフォーム京都 システムキッチン_01
3 度目のご出演!リクシル藤田さんです♪

今回竹内店長が訪れたのは、建築材料・住宅設備機器業界最大手の( 株)LIXILさんです♪
LIXILさんは京都リフォームステーション3回目のご出演!
京都市中京区にあるLIXIL京都ショールームにて
毎回ご出演いただいている藤田さんに案内していただきました!
前回は高性能の玄関ドア「リシェント」を
前々回はテレビCM でもおなじみの
タンクレスシャワートイレ「サティス」を紹介させていただきました。
さすが建築材料・住宅設備機器業界最大手の企業さんだけあって
住まいの新築・リフォームから公共施設・空間まで
全部リクシルさんで揃えられるほどの商品ラインナップです!
その中でも今回はシステムキッチンを紹介していただきます。
藤田さん:はい!説明させていただきます。
本日ご紹介するシステムキッチン「アレスタ」は
お料理を身近に。つくるを楽しむキッチンです。
キッチンを使う人の心と体を効果的にサポートします。

心と体をサポートしてくれるキッチン?
そのフレーズ、とても興味が湧きます!一体どんなサポートしてくれるんでしょうか?

藤田さん:システムキッチン「アレスタ」は、調理のときも、お手入れのときも
心と体のうごきにやさしくフィットするキッチンです。
だから、使いやすさが違います!
アレスタで特におすすめの機能を紹介していきますね。
まずは「W サポートシンク」をご説明します。。
「W サポートシンク」の特長は、シンク内に1 段レーンがついているところです。
そのレーンに、2枚のプレートを設置することで、シンクが調理スペースになります。
調理台が汚れてしまうような下ごしらえ、例えば、揚げ物のパン粉付けや
魚介類を切るような作業がシンクの中でできるので
後片付けが簡単ですし、水を流しながら作業できるから清潔です。
シンク内で茹でこぼしすると、底面からの水はねが心配という方も
プレートを使えば安心して衛生的に作業できます。
また、アンダープレートを使えばシンクが深すぎて姿勢がしんどい!
腰が痛い!というお悩みがスッキリ解消。
楽な姿勢でお米を研いだり、お鍋を洗ったりしていただけます。
洗ったあとの調理器具をアンダープレートに置いて水切りすることもできます。

広くて深いシンクは便利だけど、小柄な方や女性は
腰を曲げたり、ちょっと背伸びしたり無理な姿勢がしんどいんですよね。
このプレートを使えば解決できます!
お料理中に調理台をパン粉だらけにすることもなくなって
ストレスを感じることなくお料理や後片付けができますね♪
取り外し簡単なプレート♪

藤田さん:また、W サポートシンクは「ナイアガラフロー」を採用しています。
ナイアガラフローは、独自の底面形状と段差のコンビネーションで
シンク奥の段差に向けて汚れやゴミをスムーズに洗い流せます。
幅広の段差で捕らえた水はそのまま排水口へと流れ込みます。

藤田さん:シンク底面の傾きが左右の両端に行くほど大きくなる新形状なので
水が広がりにくく段差へ向かってスムーズに流れるため
シンク内のどこからでも効率よく排水できます。

お手入れが楽になる3つのポイントは
1つ目が、シンク内に汚れを広げないということです。
食器などに残った汚れは幅広の段差に向けて流せます。
汚れがシンクに戻りにくいので後のお手入れがらくになります。
2つ目が、底面の汚れやゴミが流しやすいということです。
どうしても汚れが残りがちなシンクの隅まで
素早くきれいに洗い流せるので、お手入れが簡単です。

3つ目が、カルキ残りの原因になる水滴も受け止めるということです。
シンクに白い筋状の汚れがついていることはありませんか?
それがカルキ残りによる汚れです。
スポンジなどから落ちる水滴が原因になって汚れてしまいます。
ナイアガラフローシンクなら、段差の下で水滴を受け止めるので
水滴がシンク全体に広がるのを防ぐことができます。
せっかくゴミを排水口まで流してくれる機能がついていても
水の流れが広がったら汚れまで広がっている気がしますもんね。
シンクの白い筋も、いくら掃除しても、気付いたらできていて
それがまたいややなって思ってストレスが溜まるんですが
そんなストレスもなくなる素敵なシンクですね。
藤田さん:レンジフードはお気に入りのインテリアの1つになれるぐらい
デザイン性が高く、お手入れも簡単です。
収納は、20 年前のキッチンと比べて
奥行きがあり収納が立体構造の引出しになっているため大容量!
もちろん食洗器もついていますよ!

リフォーム京都 システムキッチン
お気に入りのインテリアの1つになれる♪

お手入れ簡単で、作業しやすくて、収納力もあるキッチンだったら
もう作業中にイライラすることなく、楽しんでお料理ができますよね。
本当に心にも体にもやさしいキッチンですね。
藤田さん:それだけではありません!
「アレスタ」はいつもどおり使うだけで「エコ」できる
環境にも暮らしにもやさしいキッチンなんです。
実は、キッチンは給湯や調理などで
住宅の中でも特にエネルギー消費が多い場所なんです。
「アレスタ」ではさまざまなパーツに省エネや節水ができるエコ機能を搭載し
住まいの省エネ・節水をサポートします!

例えば、水栓は、よく使う正面のレバーハンドル位置で水を出す
エコハンドルを採用した省エネ設計です。
水の出る位置がわかりやすいので、無意識にお湯をだしてしまうことを防ぎ
光熱費の節約やCO2 の削減につながります。

リフォーム京都 システムキッチン
エコハンドル採用の水栓

 

食洗器も省エネナビ機能を搭載しているので
センサーで食器の量と汚れ具合をチェックし
最適な洗い方を判断します。
消費電力や水量を低減できますよ。
他にも、ガスコンロは火力を自動的に調節して節約してくれますし、
レンジフードは消費電力を低減できるDC モーターを搭載しています。
もちろん照明は全て消費電量が少ないLED 照明です!

心と体だけではなく環境にもやさしいキッチンなんですね!
今回もやっぱり驚かせていただきました。
あとはお客様にびっくり価格で驚いていただきたい!
ということで、恒例のディスカウントタイムです♪
今回はリクシル藤田さんと竹内店長がにらめっこ勝負をすることに…!
竹内店長が勝てば、特典を付けてもらえるということで
ここは絶対に負けられません!!

リフォーム京都 システムキッチン
竹内店長、メガネを外して気合充分!

にらめっこ対決でゲットできる特典は
W サポートシンクと、オールインワン浄水栓の2点
なんと定価10万円相当のものです!
それでは始めましょう♪にらめっこしましょ、アップップ!

藤田さんが笑ってしまい、勝負あり!
長い闘いを竹内店長が制しました♪

リフォーム京都 システムキッチン
藤田さん、ありがとうございました!

最後は固い握手で交渉成立です!ありがとうございました♪
竹内店長が勝利したので
今回はシステムキッチン「アレスタ」に
定価10万円相当の
W サポートシンクとオールインワン浄水栓をお付けして
アルファステーションをお聞きの方に
10 台限定の特別価格でご用意させていただきました!

設備だけで!
通常価格1,662,500円のところを取り付け工事込みで
111万円で販売させていただきます。(わんわんわんで覚えてください🐶)
取り付け工事は竹内商店にお任せください。
また、その他の住まいのお悩みもリフォームで解決しませんか。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP 内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364( 留守番電話対応だから 24 時間OK♪) まで!

リフォーム京都 システムキッチン_

 

☆竹内商店「リフォーム京都竹内店長のぽかぽかリフォーム」ホームページ

内店長のぽかぽかリフォームカウンセリング京都~ブログ編~

☆竹内店長のぽかぽかリフォームFacebook

☆竹内店長のツイッター

 

2018年9月21日放送!KYOTO REFORM STATION 次世代湯器編

みなさん、こんにちは♪
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきましたね。
いかがお過ごしですか?
私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画・第15弾です!
恒例のディスカウントタイムでは、今回も竹内店長が
体を張ってがんばってます。こちらもぜひお楽しみに♪
今回竹内店長が訪れたのは、お風呂や給湯器でおなじみの(株)ノーリツさんです♪

ノーリツさんは京都リフォームステーション2回目のご出演!京都市伏見区竹田にあるノーリツ京都ショールームを
担当の竹中さんに案内していただきました!

前回ノーリツさんご出演いただいたときの商品は
スイッチひとつで自動でお風呂を洗ってくれる全自動おそうじ機能付きユニットバスということで
とても驚いたんですが、今回は一体どんな商品を紹介していだだけるんでしょうか?

竹中さん:本日ご紹介するガスふろ給湯器「GT-C62シリーズ」は
安心なお湯へのこだわりと、入浴時の安心を追求した、ノーリツが提案する次世代ふろ給湯器です。

次世代の給湯器?聞いた事ないような新しい機能がついているということですね!

竹中さん:そのとおりです!
まずキレイで安心をサポートする「UVキレイ入浴」を説明いたします。
「UVキレイ入浴」がどんな機能かといいますと
ガス給湯器内に、99,9%以上の除菌性能を持ったUV除菌ユニットを搭載しており
お風呂場に入室すると自動でセンサーが検知します。
入浴後お湯を給湯器に戻し、UVの光で除菌して湯船にかえすんです。
常に新しいきれいなお湯に入ることができますよ。
赤ちゃんや小さいお子さん、体の抵抗力が弱い方にも安心です。

家族のお風呂に入る時間がバラバラで、追い焚きを何回もするお家も多いと思います。
お風呂に入る順番が最後の方だと、どうしてもお湯が汚れてる気がしますが
これだったら家族全員が一番風呂に入ってる気分を味わえますね!

竹中さん:それだけではありません。
「残り湯UVキレイ」という機能は、入浴後の残り湯に一定時間ずつ点灯と消灯を繰り返し
UV運転をする事で、菌の増殖を抑制します。
お風呂の残り湯を放置しておくと
翌日には菌が1000倍に増殖するとも言われています。
雑菌はにおいやぬめりの原因になります。
残り湯を洗濯に使ったら、においが気になるというお悩みは
増殖した雑菌が原因ではないでしょうか?
そんなお悩みは、この「残り湯UVキレイ」で解決できますよ!

節水のために、翌日の残り湯を洗濯に使うのが、常識になってきていますが
雑菌やにおいが気になるという声も多いです。
それがUV除菌で解決できたらうれしいですね。

竹中さん:また、「熱洗浄配管クリーン」という機能があり
追い焚き配管のなかの気になる皮脂汚れなども
熱めのお湯を押し流すことで、従来より落としやすくなりました。

お風呂のお湯も配管もキレイにしてくれる、まさに安心なお湯へのこだわりですね!

竹中さん:次に「入浴時の安心」を説明させていただきます。
開発秘話なんですが
そもそもどうしてこのような商品を開発したのか?と言いますと
実は浴槽で事故に遭われる方がかなり多いんです。
入浴事故死者数は年間推計約19,000人。交通事故で亡くなる方の4倍です。
「おふろといえば、ノーリツ」という弊社として
安心して安全にお風呂に入ってもらいたい。
なんとか浴室事故を無くそうということでこの給湯器を開発したんです。

最近よく耳にします!特に冬寒いとき急激な温度変化が体に良くないんですよね。

竹中さん:はい。入浴事故の主な原因の1つが、急激な温度の変化によって起こる「ヒートショック」です。
他にも、長湯をしすぎてのぼせてぼうっとする「のぼせ」や
お風呂に入っているうちに意識が無くなったのを、発見するのが遅くなってしまう
「同居家族などの気づきの遅れ」が挙げられます。
それらの事故の原因を防いでくれるのが、お風呂の見まもり新機能です。

まずヒートショックは温度差で起こるので
「ゆるやか浴機能」で体への負担を軽減します。
例えば、設定温度を42度にした場合、最初はマイナス2度の40度で湧き上げ
湯船につかったのをセンサーで感知し、徐々に2度温度を上げます。

竹中さん:次に「入浴タイマー」で長湯によるのぼせを防ぎます。
湯船に浸かると入浴を検知し、一定時間が経過すると音でお知らせします。
ついついやってしまいがちな長湯も、意識障害が起きると、
やがて体温は湯の温度まで上昇し、熱中症になる可能性があります。
タイマーで入浴している時間を意識することが大切です。

竹中さん:最後に、「浴室モニター機能」で気付き遅れを解消します。      お風呂の状態が台所リモコンに付いたランプの色でわかるんです。まずお風呂場に人が入ったら白いランプ 湯船に人が入ったらオレンジのランプが点灯するので 台所リモコンのランプで浴室の安全が一目瞭然ですよ。

 

まさにキレイの安心と見まもりの安心を兼ね備えたガス給湯器ですね!

竹中さん:しかも!ノーリツではただいま
「見まもり機能普及キャンペーン」を開催中です。
キャンペーン期間中に対象機種をご購入かつご使用開始したお客様が
給湯器に同封された「所有者票」に必要事項をご記入の上ポストに投函すると
もれなく三井住友VJAギフトカード5000円分がプレゼントされます!
詳しくはHPをご覧ください!

ぜひこの機会にどうぞ!

では、ここで恒例のディスカウント・タイム!
今回はこのキャンペーンポスターを早く獲った方が勝ちという瞬発力対決です!

位置について・・・

 

竹中さんの素晴らしいスタートダッシュです!

竹内店長遅れてしまいました。ここから追い上げられるでしょうか?

おっと!竹内店長が竹中さんに並んだ!

これはどちらが勝つか、最後までわかりません!

竹内店長がキャンペーンポスターに飛びつき、見事勝利!
勝利者インタビューは竹内店長です。
「お客様に少しでも安くこの給湯器を手に入れていただきたくて、がんばりました!」

今回も無事ディスカウント大成功♪
それではノーリツさんと竹内商店のコラボ価格を発表します!
ガスふろ給湯器「エコジョーズGT-C62シリーズ」を
今回は10台限りご用意いたしました!
通常価格462,800円(税込)のところを
取り付け工事込みでモニター価格23万円(税込)円で販売させていただきます。

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪ いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に 「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました! どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪

「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか、または 資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで! どしどしご応募くださいね~♪

ノーリツ自動で浴槽をお掃除♪ユパティオ給湯器付きで半額!ノーリツ自動で浴槽をお掃除♪ユパティオ給湯器付きで半額!

☆竹内商店「リフォーム京都竹内店長のぽかぽかリフォーム」ホームページ

内店長のぽかぽかリフォームカウンセリング京都~ブログ編~

☆竹内店長のぽかぽかリフォームFacebook

☆竹内店長のツイッター

 

2018年8月17日放送!KYOTO REFORM STATIONリフォーム京都小冊子編

今回は、お盆特集♪竹内店長の
「小予算から劇的にリフォームする方法」のご紹介です。

 

竹内商店から無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪

ノーリツ自動で浴槽をお掃除♪ユパティオ給湯器付きで半額!ノーリツ自動で浴槽をお掃除♪ユパティオ給湯器付きで半額!

「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで!

☆竹内商店「リフォーム京都竹内店長のぽかぽかリフォーム」ホームページ

内店長のぽかぽかリフォームカウンセリング京都~ブログ編~

☆竹内店長のぽかぽかリフォームFacebook

☆竹内店長のツイッター

 

 

2018年7月20日放送!KYOTO REFORM STATION人造大理石カウンターキッチン編

みなさん、こんにちは♪
取材日の今日も含め最近は、梅雨ということで、すっきりしない天気の日が続いてますね。
このジメジメした天候を吹き飛ばすぐらい、今回も楽しくやってまいります♪
私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画もなんと2 年目に突入! 13 回目です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。
では、今回もお楽しみください♪

今回取材させていただいたのは、トクラス株式会社さんです♪
京都市南区のトクラスショールーム京都で
松本さん、清水さん、野口さんに案内していただきました!

トクラスさんの旧社名がヤマハリビングテック株式会社です。
プラグをさしたら音楽がシャワーのように聴くことができるバスルームなど
素敵な商品がたくさんあるメーカーさんです。
今回ご紹介するシステムキッチン「Bb」も
トクラスさんならではの機能が満載ということで、
野口さんに説明していただきます!

野口さん:はい!では説明させていただきますね。
弊社のシステムキッチンのシンクとカウンターは人造大理石製で
これは、どこのメーカーさんにも負けないと自負しております。
1976 年に国産初の「人造大理石カウンターキッチン」を発売して以来
40 年以上最良のキッチンカウンターを追い求め、進化し続けています。
業界で初めてシンクも人造大理石製にすることで
カウンターとシンクの段差やつなぎ目が全くなく、汚れがたまりにくいんです。
ステンレスシンク特有の曇りもなく清潔感がアップしました。

キッチンには清潔感って必要不可欠ですもんね!
でもその人造大理石ってどんな素材なんでしょう?
壊れやすい繊細なものだったりお手入れが難しいものではないですか?
野口さん:ご安心ください!弊社のキッチンはお手入れがとっても簡単です。

他社とは違う無垢素材の人造大理石は
細かい粒子が詰まってできているので汚れが染み込みにくいんです。

野口さん:おしょうゆを垂らして一晩置いておいた汚れも
水拭きだけで簡単に落ちます!色染みも残りません♪

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン
きれいに落ちました!

野口さん:また、水拭きだけでは落ちないような頑固な油汚れは、研磨することで消せます。
スポンジの裏についているナイロンタワシやクレンザーで
ゴシゴシ研磨すると簡単に落とせるんです。
表面を研磨して新しい面を出すことでキレイにします。
油汚れに見立てて、油性マジックで実験してみましょう♪

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン
油汚れに見立てて油性マジックで落書き!

そう言ってシンクに油性マジックで落書きした野口さん!大丈夫でしょうか?

おおお!きれいに落ちましたね!
でもそんなにゴシゴシこすってたら、削れてなくなってしまったりしないんですか?

野口さん:そうですよね。
ちょっと心配になってしまう方もおられるんですが、大丈夫です!
この人造大理石は、とても細かく削れていくようにできているので
1 回10 往復の磨きを週1回、これを20 年続けても0.1mm 程度しか削れません。
ですので、削った部分だけ表面が凸凹になるなどの心配はありません!

20 年経っても0.1mm!これなら安心ですね♪

野口さん:歌手のさだまさしさんも、人造大理石カウンターが美しい
トクラスのシステムキッチンを35 年間使ってくださってます!

35 年経った今でも美しく使われているんですよ♪
お手入れ簡単で長持ち!理想のキッチンですね。
野口さん:ありがとうございます!
また、弊社の人造大理石は他社の一般的な人造大理石と厚みが違い
約倍ほど厚みがあります。しかも端から端まで厚みが均等で
違う素材を裏打ちしていないので
上から熱いものを置いたときにひびが入ったり変色するといった心配がないんです。

下の方がトクラスさんの人造大理石です!厚みが違いますね!

野口さん:衝撃に強いことを実験してみましょう!
この缶をシンクに落としてみて下さい。

「ガン!」っと言う大きな音がしました!
かなりの衝撃でしたが、シンクには全く傷がついていません。
ちょっと汚れがつきましたが、それもクレンザーや激落ちくんなどのメラミン素材で
こすれば、簡単にきれいになりました♪

野口さん:人造大理石は素材から自社工場で作っているんですが
水酸化アルミニウムという熱を分散させる素材を混ぜているので
耐熱性のあるカウンターになっています。
そのまま熱いフライパンをカウンターに置いたり
シンクに熱湯を流しても全く問題ありません。
空焼きして350℃になったフライパンをうっかり10 分置いても変色しません。

ここで鈴木さんが実験コーナーを紹介してくださいました。

鈴木さん:こちらは250℃に熱したフライパンを人造大理石カウンターに置く実験です。
熱いフライパンを置いても、この通り人造大理石は溶けたり変色しません。

トクラスさんのシステムキッチンは、シンクの色も選べるのがいいですよね!
とてもカラフルでかわいい!選ぶのが楽しい!とお客様にも喜んでいただいてます。

野口さん:「Bb」のマーブルシンクは8 つの色と3 つの形から選べます。
扉も色と質感のバリエーションが全31 種類。
自由に組み合わせてお客様のオリジナルキッチンができあがります!
ではこちらの「Bb」を特別価格にしてもらうため
恒例のディスカウント・タイムに突入します!
ずばり、おいくらにしてもらえるんでしょうかー?!

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン

鈴木さん:では、このお値段でいかがですか?

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン

これじゃ、お客様に満足していただけないー!!

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン
もっとお安くしていただきたい!

鈴木さん:それは勘弁してください!

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン
勘弁してくださいっ!!

それでは、最終手段!腕相撲対決でお願いします!
鈴木さん:分かりました!受けて立ちます!

リフォーム京都 トクラスシステムキッチン

さあ、始まりました!男と男の真剣勝負!

竹内店長、逆転勝利!
鈴木さん:負けました。男に二言はありません。
ではシステムキッチン「Bb」に、お手入れ簡単なレンジフードをセットにして
今回限りの特別価格にさせていただきます!

ありがとうございます!それでは、お手入れ簡単なレンジフードを紹介していただきましょう♪

野口さん:最近のレンジフードは薄型で見た目はすっきりなんですが
実は手を逆手にしないとお手入れできなかったり
横の部分に段があって油汚れが溜まって面倒というご意見もあるんです。
サイクロンフードⅢは、斜めになっているから手が届きやすいですし
横の部分も段差がなくすっきりしているので拭き掃除が簡単です。

野口さん:サイクロンフードⅢは、煙の集め方が特徴的です。
前にでているところに煙をぶつけることによって
煙を竜巻のように煙を集めます。

煙が竜巻のように渦を巻くところが見られる実験も見せていただきました。
画像ではちょっと見えにくいですが、本当に渦を巻いていました!

野口さん:サイクロンフードⅢのうれしいところは
「一分でお手入れ完了」できることです!
基本のお手入れは拭き掃除と2枚のフィルターを掃除するだけでOK。
煙が当たる面は発油塗装という油をはじく加工をしているので
油汚れがとても簡単に落ちるんですよ。
また、手のひらサイズの小さな2枚のフィルターは
横にスライドするだけで簡単に外すことができます。

フィルターが表面で油汚れをしっかりキャッチして
内部に油汚れを入れないようにしています。
お手入れも簡単で、付け置き洗いや食洗器で洗うだけで汚れが落ちますよ。
フィルターを通って中に入った油も重みでどんどん下に落ちて
トレイに溜まるようになっているので、トレイを洗えばお手入れ完了♪
奥のフィルターに汚れがつきにくい造りになっているので
奥のフィルターは10 年に1度お掃除すればOK です!

それではトクラスさんと竹内商店のコラボ価格を発表します!
システムキッチン「Bb」にお手入れ簡単なレンジフード、サイクロンフードⅢをお付けして
今回は10 台限りご用意いたしました!
通常価格876,200円(税込)のところを
取り付け工事込みでモニター価格55万円(税込)で販売させていただきます。

 

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP 内のメールフォームか、または
資料請求専用ダイアル 075-882-2364( 留守番電話対応だから 24 時間OK♪) まで!

2018年6月15日放送!KYOTO REFORM STATION水栓2点セット編

みなさん、こんにちは♪
梅雨ということで、すっきりしない天気の日が続いてますね。
このジメジメした天候を吹き飛ばすぐらい、今回も楽しくやってまいります♪
私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画も今回で12 回目です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。
では、今回もお楽しみください♪

リフォーム京都 蛇口 水栓 株式会社カクダイ・大﨑さんと♪

今回取材させていただいたのは、株式会社カクダイさんです♪
京都市右京区の竹内商店事務所まで株式会社カクダイ京都営業所の大﨑さんにお越しいただきました!

カクダイさんは、もしかしたら一般の方には
あまり馴染みがないかもしれませんが
我々リフォーム業界ではとっても有名な水栓メーカーさんです!水栓ということは、つまり蛇口。
洗面やお風呂、キッチンなど、蛇口がついていないお家はありません。
今回は「水と住まいの接点」である蛇口を追求し続け
「蛇口屋」を自負しておられるカクダイさんの製品をご紹介します♪

大﨑さん:はい。それでは説明させていただきます。
弊社が取り扱っている商品は
普通の蛇口の他に、シングルレバーやシャワー付き水栓
センサー水栓や自閉水栓などがあります。
水栓のことならなんでもおまかせ!といった商品ラインナップです。

龍の口や鬼の口から水がでる水栓もありますし
面白いところでは、「Da Reyaアイキャッチ水栓」というシリーズで
手裏剣ややかん、消火器の形の蛇口もあります!

見た目もネーミングもおもしろい!
「誰や!メタボにしたん?」とか関西人の心をくすぐりますね( 笑)
大﨑さん:ありがとうございます!
このDa Reya アイキャッチ水栓という商品には
社員公募による社員発案のデザインもあります。
ユニークなデザインが評判になり
「日本珍百景」などメディアにも取り上げていただきました。
Da Reya アイキャッチ水栓の開発コンセプトは「親子の会話」です。
子どもたちが「自分でも発想できる」「自分でも作ってみたい」
「中身はどうなってるの?」と考えてもらうことを狙ってます。
そして、そこから親子の会話が弾めば
この製品を使って頂いたリニューアル工事は大成功です。
また、飲食店でもお客様との会話のきっかけ作りや
SNS などで話題になることができると人気があります。

手裏剣蛇口 魔法の水 誰や!メタボにしたん?
確かに!飲食店でトイレに行って、こんな蛇口がついてたら
思わず写真撮りたくなっちゃいます!

大﨑さん:これらの面白いデザインはひとつひとつを型に起こして
オリジナルで生産していますので
本来なら量産して大量に販売したいところなんですが
我々は売れだすと作るのをやめるんです。
それはどうしてですか?いっぱい販売したら儲かるのに!

大﨑さん:売れすぎると珍しくなくなっちゃうので!
そんな面白い会社なんです。
HP を見ていただけたら、もっと面白さが伝わると思います!

☆カクダイさんのHP はこちらからご覧ください!
web カタログや製品紹介の他、DIY の方法やゆるキャラの紹介など、とっても楽しいHP です♪
http://kakudai.jp/index.html

開いた口がふさがらない井戸端蛇口おでん鍋セット
カクダイさんは屋内の水栓以外にもいろんな商品がありますよね。
これからの暑い季節にぴったりな商品は何かありますか?

大崎さん:はい。あります!
例えばミストを発生させる「スーパーミスト」という商品です。

リフォーム京都 蛇口 水栓
ミスト噴霧器は高額なので、大型店舗や公共施設にしかついていないイメージですが
「スーパーミスト」は小型なので、一般家庭や個人商店でも設置できます。
涼感を演出するために設置されるお店もありますよ。

それからもう1つ、これからの季節にぴったりなのが「自動水やりタイマー」です
タイマーを蛇口につけておけば、1 日1 回から2 回水が出ます。
穴あきホースにつないで、水が自動でやれるという仕組みです。

リフォーム京都 蛇口 水栓
お盆などの長期休暇でせっかくのガーデニングをダメにしたくない!
という方やマンションオーナー様にぴったりですよ。

一口に「蛇口屋さん」といってもこんなにたくさんの種類があるんですね!
ところで、今日は一体何を特別価格で販売していただけるんでしょうか?
大崎さん:おもしろい水栓や屋外の水栓などいろいろ紹介しましたが
本日特別価格で販売させていただくのは、まじめな水栓です。
キッチン用のシングルレバー・フルメッキタイプと
浴室用のサーモスタッドシャワー混合栓の2 点セットです。

まじめな水栓!
まじめつながりで竹内店長からもまじめな情報を1 つ!
水栓は大体10 年ぐらいが交換の目安とされています。
突然の水漏れで困った!ということにもなりかねません。
もしお使いの水栓が10 年以上使ったものだったり
蛇口を閉めても水がどこかから浸み出てきているようなら交換をおススメします!
もちろん今回もディスカウントをかけてがんばりますので
ぜひこの機会にどうぞ♪

という訳で恒例のディスカウント・タイムです!
このまじめな「水栓2点セット」を、特別価格で販売させてください!
キッチン用シングルレバー 浴室用サーモスタッドシャワー混合栓

リフォーム京都 蛇口 水栓 こ、これがうわさの
ディスカウント攻撃か・・・!

大﨑さん:これがうわさのディスカウント攻撃・・・!
ではこの価格でお願いします!

リフォーム京都 蛇口 水栓 ぎゃー!!! この価格で!

かなりお安くしてもらったのですが、無理を承知で
もう一声お願いします!お願いします!お願いします!

リフォーム京都 蛇口 水栓 竹内店長の情熱に負けました

大﨑さん:わかりました!でも本当に今回だけですからね!
他のリフォーム屋さんには内緒ですからね!

最後は笑ってガッチリ握手。
こんなに無理を言ったのに、なんと大﨑さん、おまけまでつけてくれるそうです!

リフォーム京都 蛇口 水栓 こ、このノートは!

こ、このノートは!!
表紙に「KETU NO OTO」と書いてあるノート!
これは… 思いっきりデ●ノートのパロデイですね( 笑)
中もとってもおもしろいのですが
それはもらった人だけのお楽しみにしておきます♪

それでは気になるお値段を発表します!
キッチン用シングルレバーと浴室用サーモスタッドシャワー混合栓の「水栓2点セット」に
カクダイさんのおもしろいノートをお付けして
今回は10 台限定の特別価格でご用意させていただきました!
通常定価75,600円のところを
取替え工事費込で今なら39,800円でさせていただきます!

最後に、竹内商店から無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP 内のメールフォームか、または
資料請求専用ダイアル 075-882-2364( 留守番電話対応だから 24 時間OK♪) まで!

2018年5月18日放送!KYOTO REFORM STATIONホーローキッチン編

みなさん、こんにちは♪山々の緑がまぶしい季節ですね。いかがお過ごしですか?私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて
メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第11弾です!
最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。では、今回もお楽しみください♪

リフォーム京都 キッチンリフォーム

今回竹内店長が訪れたのは、ホーローと言えばこちら!
株式会社タカラスタンダードさんです♪京都市伏見区にある京都南ショールームにて
恒川さんに案内していただきました!

 

ショールーム入口には1966年製造のキッチンが展示してありました!平成18年まで実際に使われていたとは思えないぐらいピカピカでした♪

恒川さん:タカラスタンダードと言えば、やっぱり「ホーロー」ですよね。
ホーローは、粉状のガラスを850℃で焼き付けて下地の鉄に密着させたものです。
ホーローといえばお鍋をイメージされる方も多いと思いますが
欠けてしまって下地の鉄が見えてしまうことがあるとよく言われます。
同じホーローでも、お鍋のホーローは熱の伝導率を高くするために
下地の鉄に炭素を含ませています。このため
焼き付けのときにガラスと鉄との密着度が弱くなってしまい
欠けてしまったり、割れてしまったりといった印象があるんです。
その点、タカラのホーローは
キッチン扉やお風呂の壁などいろいろな部分に使っているんですが
調理器具と違って、熱を通す必要がないので
炭素をほぼ省いた下地にガラスを焼き付けているので
お鍋と違って欠けにくく、安心して使っていただけます。

ホーローは表面がガラスだから、丁寧に扱わないといけないっていう
イメージがあったので驚きました!

ここで、現役メジャーリーガーと一緒に野球をしていたという屈強な恒川さんが木槌でホーロー製のキッチン扉を叩くという実験をして下さいました。

 

 

 

リフォーム京都 キッチンリフォーム
木槌で叩いても割れない!

 

ショールーム内に響く「ガンガン!」という音。一斉に振り返るお客様(笑)。へこみはしましたが、一切割れていませんでした!

恒川さん:また、ホーローは汚れが落ちやすく、表面が傷つきにくいので
お手入れしやすいというメリットがあります。
表面がガラス質なので、汚れが染み込まず、サッと水拭きするだけでキレイになります。
油性ペンも水拭きだけで落ちるんです!

リフォーム京都 キッチンリフォーム
水拭きで汚れがサッと落ちました♪

恒川さん:ホーローは表面が非常に硬いので
時間が経ってしまってこびりついた汚れを取るときに
金タワシやワイヤーブラシでゴシゴシこすっても
表面がきずつくことはありません。

 

恒川さん:ホーローは850℃で焼いているので耐熱性にも優れています。
ホーロー製のお鍋が直火やオーブンOKなのと同じです。
それから、ガラスの中に鉄板が入っていますから
マグネットをくっつけることができるという点も喜ばれています。

リフォーム京都 キッチンリフォーム
マグネットがくっつくんです♪

今回は、こんなに長所がたくさんあるホーローをたっぷり使ったシステムキッチン「レミュー」を紹介していただきます!

リフォーム京都 キッチンリフォーム
システムキッチン「レミュー」

恒川さん:システムキッチン「レミュー」はCMでもおなじみの「ホーロー家事らくキッチン」です。
まずはらくらくお手入れです。
扉はもちろん、キャビネットの中や、キッチンパネル、
レンジフードの中まで高品質ホーローを使用していますので
汚れが落ちやすく、お手入れもしやすいです。

恒川さん:レンジフードのお手入れは大変!というイメージはありませんか?
ホーロークリーンレンジフードなら
整流板は軽く水拭き拭きするだけでOK。
内部のフィルター、オイル受けも簡単に取り外せて
食洗器や手洗いで楽に汚れを落とすことができます。

恒川さん:次に、らくらく収納をご説明しますね。     たっぷり収納できる多層設計で
引き出しの奥や裏まで最大限に使うことができます。
またタカラのシステムキッチンにされて喜んでいただける1つが
ホーローは下地が鉄なのでマグネットがくっつくというところです。
キャビネットの中をマグネット式の仕切りで
自由に仕切ることができますし
収納パーツを使いやすいところにくっつけることもできます。

恒川さん:そして最後のらくらく調理にかかせないのがこちら!
ホーロークリーンレンジフードと共に
グッドデザイン賞をいただいた家事らくシンクです。

恒川さん:家事らくシンクは、3層構造になっています。
作業台をスライドさせることで、シンクの中も作業スペースになります。
シンクの中で調理できるので、魚介類の下処理や
天ぷらなどの衣つけなど汚れてしまうお料理をするときも
すぐに水洗いできるので、とても楽です。

また、パスタやゆで野菜のお湯きりをするとき
ざるを直接シンクに置くのに抵抗があるという方も
シンクの中の作業台にざるを置くことができて安心ですね。

シンクはお手入れが簡単で優れた耐久性を持つ
アクリル人造大理石を採用しています。
もしうっかり熱いお鍋を置いてしまっても変色しにくく
傷や衝撃にも強いので美しさが長持ちします。
ワークトップとシンクの間もつなぎ目がないので
お手入れが簡単です。

今まで持っていたホーローのイメージが変わりました!
お鍋だけじゃなくてキッチンもホーローにしたくなる!
そんなタカラスタンダードさんのシステムキッチン「レミュー」をなんとかお安く皆さんにゲットしてほしい!ということで、恒例のディスカウントタイムです!

リフォーム京都 キッチンリフォーム
ディスカウントタイム、スタート!

恒川さん:これが噂のディスカウントタイムですか。     まさかこれほどまでとは・・・!

竹内店長の「お願いします100連発」攻撃にタジタジの恒川さんでしたが
なんとかOKをいただきディスカウント成功(^^♪最後はにっこり笑顔で握手しました!(さすが元野球選手!めっちゃ手が大きかったです♪)

リフォーム京都 キッチンリフォーム
がっちり握手!

それではタカラスタンダードさんと竹内商店のコラボ価格を発表します!
ホーローをたっぷり使ったシステムキッチン「レミュー」を
今回は10台限りご用意いたしました!
通常価格1,371,000円(税込)のところを
取り付け工事込みでモニター価格1,220,000(税込)円で販売させていただきます。

恒川さん:最後にタカラスタンダードからのお知らせです。

5月25日と26日の2日間、京都南ショールームにて家事らくフェアを開催します。
最新の水まわり商品の展示や家事らくシンクの実演などを行います。
ご来場予約特典やご来場特典などもご用意しておりますので
ご家族、お友達とぜひご来場くださいね。

リフォーム京都 キッチンリフォーム
ご家族、お友達とぜひご来場ください(^^♪

 

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪
いつも大好評で品切れ続出だった「小予算から劇的にリフォームする方法」に
「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」という新しい小冊子が加わりました!
どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか、または
資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで!

 

 

2018年4月20日放送!KYOTO REFORM STATIONユニットバス編

みなさん、こんにちは♪ みなさん、お花見は堪能されましたか?
私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第10弾です!

川原さん:今回はハウステックさんより
ユニットバス「フェリテプラス」をご紹介させて頂きます。
スタジオにはハウステック京都ショールームより桑原さんと、
リフォーム会社竹内商店より竹内店長においでいただきました。

竹内さん:よろしくお願いします。
桑原さん:よろしくお願いします。

川原さん:今日はお風呂を紹介してもらえるということですが
竹内店長!一体どんなお風呂なんでしょうか?

竹内さん:今回はお風呂のいろんなお悩みを
すっきり解決してくれる
とってもラクラクなシステムバスをご紹介します♪
ちなみに、川原さんにはお風呂の悩みは何かありますか?

川原さん:お風呂の悩み、いろいろありますよ~。
例えば、冬、お風呂場は寒いし、床がヒヤッと冷たい!とか
どんなにがんばってお掃除しても水あかや黒カビが気になる!とかですね。

竹内さん:そうですよね~。
リフォームのお客さまからも同じようなお悩みが寄せられます。
まさにお風呂の悩みあるあるって感じですね。
そんなお風呂にまつわるお悩みのあれこれを
ハウステックの「フェリテプラス」なら解決できちゃいます♪
詳しくはくくさんに説明してもらいますね!お願いします!

桑原さん:はい。それでは説明させていただきます。
今回説明させていただく「フェリテプラス」は
いろいろなお風呂の困った!を解決してくれるうれしいシステムバスです。

まずは、忙しい毎日のお掃除を楽にしたい!というお悩みを
スッキリ解決しましょう!

見た目の美しさとお掃除のしやすさを兼ね備えたフェイスクリン浴槽は
一般的に使われるFRP浴槽に比べて、表面に凹凸が少なく
汚れがこびりつきにくいので、スポンジでサッとこするだけで簡単に汚れが落ちます。
さらに劣化しにくいので、お掃除のしやすさが長続きするんです!

また、黒カビが気になる浴槽と壁の間などのつなぎ目は
傷やカビがつきにくいクリンジョイントです。
こちらも、普通のコーキングに比べて荒れにくい素材でできているので
キレイを長期間キープできますよ♪

それから、床は汚れが残っていると、ぬるぬるして気持ち悪いですよね。
でも「フェリテプラス」の床なら
フッ素配合特殊素材でできているので汚れがつきにくく、落としやすいですよ。
また、微細な凹凸パターンの床なので、とても水はけがよく
翌朝にはカラッと乾いた状態にしてくれます。
お手入れが面倒な排水口のヘアキャッチャーも
銅の力でぬめりと臭いを抑え、お掃除簡単です!

そして、シャワーからは硬度成分の少ない水「クリン軟水」がでます。
クリン軟水は、汚れの元であるせっけんカスの発生を抑えるだけでなく
せっけんの洗浄成分を十分に発揮することができるので
キレイな状態が長続きするんです!

川原さん:汚れがつきにくくて落ちやすい素材の浴槽と
乾きやすい床、ぬるっとしない排水ヘアキャッチャー
これだけで完璧やん!と思って聞いていたんですが
最後に、シャワーからもそうじがしやすくなる水が出るなんて驚きました!
その水は体を洗ったりするときも使っていいんですか?

桑原さん:体や髪を洗うときにも、ぜひ使ってください!
クリン軟水で洗うとせっけんカスの発生を抑えるので
洗い上がりはしっとりすべすべのお肌になります。
また、シャンプーの洗浄力をうまく引き出すので
髪も地肌もしっかり洗えて、乾かすと指がスルッと通ります。
保湿効果が高く、お肌はしっとり、髪はさらさらになるんです!

川原さん:浴室をキレイにしてくれるだけじゃなくて
使っている人もキレイになるという「フェリテプラス」。
もうこれは夢のお風呂ですね!

桑原さん:ありがとうございます!でもまだまだこれだけではありません。
「フェリテプラス」はキレイをキープしてくれるだけではなく
安心・安全な上に節約もできるお風呂なんです。

川原さん:確かに、特に高齢の方は気を付けないといけないって聞きますね。
このコーナーでよく聞くヒートショックも怖いですし。

竹内さん:その通りです。実は家庭内の死亡事故は交通事故より多いんですよ。
中でも入浴中など浴室で亡くなる方は
交通事故死の3倍とも言われています。
死亡事故以外にも、転倒して骨折などの大けがをしてしまう方も
たくさんいらっしゃいます。

川原さん:こわいですね・・・。
毎日気持ちよく使っているお風呂が
骨折したりおぼれてしまうかもしれない危険な場所だなんて!

桑原さん:そういった事故を防ぐために、安全性の高い浴槽や床を採用しています。
浴槽は業界初の高さ39cmです。従来の45cmの浴槽にくらべて
またぐのが簡単なので、安定した姿勢が保ちやすくなっています。
また、またいだ後に段差が大きいとふらついてしまう危険があるので
浴槽底面と洗い場床の段差もなくしました。
床はぬれていても滑りにくく、冷たさも感じにくくなっています。
ヒートショック対策としては、浴室暖房がついていて
浴室全体が断熱仕様なので、洗い場の寒さが軽減できます。

川原さん:足元が安定しているから転倒しにくいんですね。
ヒートショック対策もできていて安心です。

桑原さん:でもどんなにいい機能がついているお風呂でも
ランニングコストが高すぎたら
それはいいお風呂とは言えないですよね。

竹内さん:もちろんそうです!
毎日使う場所だから、ちょっとでも節約したいですよ~。

桑原さん:節約も「フェリテプラス」におまかせください!
例えば、照明はLEDのダウンライト使用で省エネ性がアップします。
高断熱浴槽はお湯を冷めにくいので、何回も追い炊きしなくてよくなりますし
浴槽の形も、節水しながらリラックスできる絶妙なバランスになっています。
また、皆さんついついやってしまいがちなシャワーの出しっぱなしにも
水道代やガス代がかかってきますよね。
手元でお湯が止められるエアインワンストップシャワーで
こまめにお湯を止めれば、かなりの節約になりますよ。

川原さん:お手入れ簡単で、安全で節約できるお風呂なんですね。
しかもお肌もしっとりするというおまけまでついていますよ。
これは、お値段が気になるところですね~店長!

竹内さん:はい。そんなお風呂にまつわるいろんなお悩みをスッキリ解決してくれる
ハウステック・システムバス「フェリテプラス」1616サイズ
今回はαステーションをお聴きの方に10台限定の特別価格で
ご用意させていただきました!
通常定価1,336,000円のところを
取替え工事費込で今なら税込66万円でさせていただきます!
オーダー壁などのオプションも相談に乗らせていただきますので
どんどんおっしゃっていただければと思います!

川原さん:本日はありがとうございました。

竹内さん:ありがとうございました。
桑原さん:ありがとうございました。

2018年3月16日放送!KYOTO REFORM STATION玄関ドア編

みなさん、こんにちは♪ まだまだ寒い日もありますが 日差しの暖かさに春の気配が感じられるようになってきましたね! 私、竹内店長がナイスなリフォーム建材を求めて メーカーさんを突撃訪問するという驚きの企画第9弾です!

最後には恒例の竹内店長・体当たりディスカウントコーナーもご用意しています。

では、今回もお楽しみください♪

2 度目のご出演!竹歳(たけとし)さん

今回竹内店長が訪れたのは、建築材料・住宅設備機器業界最大手の(株)LIXILさんです♪ LIXILさんは京都リフォームステーション2回目のご出演! 京都市中京区にあるLIXIL京都ショールームにて 前回もご出演いただいた藤田さん・竹歳さんに案内していただきました! 前回LIXILさんを訪れたのは11月でした。 そのときの商品はタンクレスシャワートイレ「サティス」でしたね。 今回は一体どんな商品を紹介していただけるのでしょうか?

竹歳さん:今回ご紹介するのは玄関ドア「リシェント」です。

まず竹内店長にVR体験してもらいたいと思います!

え?VR体験?と思いつつ藤田さん・竹歳さんについていくと なんとそこには窓やドアのリフォームが体感できるバーチャル体験ルームがありました!

 

竹歳さん:どういう構造になっているか 実際に中に入っているように見ることができるので
リフォーム後をイメージしやすいですよ! それは楽しみですね!それでははりきって体験してみます♪

まず、専用アイマスクを付け、ヘッドマウントディスプレイを装着!

リフォーム施工後のイメージをお伝えするのって、なかなか難しくて 竹内商店でもデジタル合成写真などで工夫をしていたのですが VR体験なら一目瞭然!とってもわかりやすかったです! 今回はこの玄関ドア「リシェント」を紹介していただけるんですね!

玄関ドア「リシェント」

竹歳さん:玄関はお家の第一印象を決める大事な場所ですよね。
玄関ドア「リシェント」は従来のドアリフォームと違い
たった1日で住まいの顔を素敵に変身させてくれます!
古くて劣化が気になる玄関が1日でキレイになりますよ。

竹歳さん:従来は壁を壊すのが一般的な方法だったので
解体や取り付け、外壁や床、室内の仕上げなどで、だいたい5日もかかっていたのですが
     「リシェント」なら工事はたった1日で完了です!
     その秘密はカバー工法と言って
今ある枠の上から新しい枠を取り付けるという工法にあります。
壁や床を傷める心配もありませんし、大がかりな工事が不要な分、費用も削減できますよ。

ドアが新しくなるだけでお家の印象がガラッと変わりますよね。
1日でリフォームできるのもポイントが高いです!

竹歳さん:この「リシェント」は、優れた断熱性能があり、暑さ寒さを軽減してくれます。
お家の中で最も熱が逃げやすいのが、窓や玄関などの開口部です。
玄関や廊下がめちゃくちゃ寒い!というお宅は
もしかしたらドアの断熱性の低さが原因かもしれませんよ。
お家の中の温度差はヒートショックを引き起こしかねないので
断熱性能をアップさせることをおススメしています。
また、「リシェント」は最新の防犯性能で大切な家族やお家を守ってくれます。
ピッキングに時間がかかりそうなドアほど泥棒に狙われにくいので
鍵が2カ所の2ロックになっています。鍵穴が見えないS字ハンドルも効果的です!

竹歳さん:またバールなどでを使って力ずくでドアを開けてしまう
「こじ破り」の対策として、鎌付デッドボトルが3カ所に付けました!

藤田さん:サムターン回し対策として、破られにくい防犯合わせ複層ガラスを採用していますし
サムターンも取り外し可能なので、万一ガラスが破られても解錠されません。
ここまでセキュリティがしっかりしていたら、安心ですね♪
竹歳さん:しかも「リシェント」採風タイプなら、玄関のお悩みもスッキリ解消できます!
例えば、玄関に窓がなくて暗くなりがちだったり
北向きの玄関だから日中でも照明が必要だという方にも
ガラス開口部から光が入ってくる「リシェント」で明るい玄関を手に入れることができます!
また、玄関の気になるニオイや湿気のお悩みも採風ドアから換気することで解決できます!
ドアを閉めたまま換気できるから防犯の心配もありませんし
もちろん網戸も付いていますので、虫が入ってきてしまうこともありませんよ。

竹内商店のお客さまの間でも、採風タイプの玄関ドアが人気です! その他にも、カードでタッチするだけの鍵への問い合わせが結構あるんです。

藤田さん:オプションのカザスプラスですね!
ドアのボタンを押して、カードやケータイをかざすだけで解錠できますよ。

竹歳さん:荷物で両手がふさがっていて鍵が取り出せない!というお悩みや
鍵が見つからずにカバンを長い間ごそごそしてしまう!といったお悩みには
オプションのタッチキーをおススメしています。
タッチキーは、リモコンキーをカバンやポケットに入れておけば
ドアのボタンを押すだけでも解錠できます。
車のようにリモコンキーのボタンで鍵を開け閉めすることもできますよ。
オートロックに設定すれば鍵のかけ忘れも防止できます!

ショールームではいろいろな電気キーを試してみることができました! 生活や家族構成、お好みにあった鍵を選んでいただけたらと思います♪

今回は1デイ・リフォームのスピード施工で、デザインも素敵☆ その上断熱性や防犯性にも優れているという玄関ドア「リシェント」を 皆さんに満足いただけるお値段でご紹介したいと思います! という訳で、藤田さん、竹歳さん、ディスカウントお願いします!

このお値段でお願いします!

竹歳さん:前回かなりがんばらせてもらったので、今回はちょっと…

今回はダメ

そこをなんとか!とがんばるも、2回目だけに値引き交渉はうまくいかず…
じゃあ、あっちむいてホイで勝負してくれませんか?

いいこと思いついた♪

値引きをかけて、いざ勝負!

今回はあっちむいてほい対決で勝利し、なんとかディスカウント成功☆

竹歳さん、ありがとうございました!

最後は固い握手で交渉成立です!ありがとうございました♪

それではLIXILさんと竹内商店のコラボ価格を発表します!
1dayリフォームが可能な玄関ドア「リシェント」を
今回は10台限りご用意いたしました! 通常価格648,000円(税込)のところを
取り付け工事込みでモニター価格35万(税込)円で販売させていただきます。
LIXIL京都ショールームでは、「リシェント」の他に
引違い窓「インプラス」や「リプラス」のVR体験もできました♪ ご興味のある方はぜひ一度ショールームに足をお運びください!

最後に、竹内商店からも無料小冊子のお知らせです♪ いつも大好評で品切れ続出だった
「小予算から劇的にリフォームする方法」に 「竹内店長のウキウキ☆リフォーム特選アイデア集」
という新しい小冊子が加わりました! どちらももちろん無料でプレゼントさせていただいています♪
「欲しい!」と思った方は、竹内商店HP内のメールフォームか
資料請求専用ダイアル 075-882-2364(留守番電話対応だから 24 時間OK♪)まで!